負の遺産


 余程の金持ちの研究室でない限り、エバポレータが1人1台で使えるということはありません。1台を複数の人で使用するということになります。順番待ちしている人にスムーズに明け渡すなどのマナーが必要になってきます。

 ある学生が反応の後処理をしていた。原料の消費をTLCで確認した後、エバポレータで溶媒を留去し、反応混合物のNMRを測定した。その結果、目的の生成物も得られていたが、予想外のシグナルも観察された。「予想外な結果が得られた時こそが、新しいテーマの発掘のチャンスや」という先生の日頃の言葉を思い出した学生は、この未知の生成物を追いかけることにした。
 カラムクロマトグラフィーで分離すると、幸いなことにこの生成物を単離することができた。高磁場に2本のシングレットが見られ、低磁場に1H分のシングレットというシンプルなNMRスペクトルを示す化合物であった。「どこかで見たような・・・」と思いながら考えたところ、それはDMF (N,N-Dimethylformamide)であった。全く使っていないものがあるということは、他の人が使っていたDMFがエバポレータに付着していて、濃縮の時に混入してきたとしか考えられない。学生は同じ実験をやり直さなければならなかったのであった。

DMFのように沸点が高く揮発性の低い溶媒を使いますと、エバポレータに残ることがあります。このような溶媒を使った時は、エバポレータの軸(フラスコを付けてぐるぐる回る部分)を抜いて、アセトンなどで洗浄することが大切です。迷惑をかけてもかけられても嫌ですので。また、このようなリスクを避けるために、使用する前に洗う習慣を付けておいた方が良いですね。