高嶺の花


 「高嶺の花」という言葉がありますが、遠くから眺めるだけで、自分の手に取ることができないものの例えです。

 ある学生が合成した化合物を精製しようとしていた。溶媒には溶けないことはないが、溶解性が低いのでクロマトグラフィーよりは再結晶を用いた方が良さそうである。そこで、ナス型フラスコに固体を入れ、玉入り冷却管に差し込み、油浴に浸けた。最初に加えた溶媒が還流している状態で、冷却管の上から少しずつ溶媒を加えていき、もう少しで全て溶解するという段階になった。
 しかし、フラスコと冷却管を繋ぎ止めるジョイントがしっかり留まっていなかった。溶媒を加えていくと、その重みに耐えかねたフラスコが油浴に落ち、中に油が流れ込んだ。油は非極性なので、フラスコの中の溶液と混ざると、綺麗な結晶が花のように生じた。学生は油に浮かんでいる結晶を眺めながら、それを取り出して使うこともできない歯痒さを感じつつ、油浴の油を交換したのであった。

この場合は、フラスコをクランプで固定せずに、ジョイントでフラスコをぶら下げていたために起こった悲劇です。やはり、フラスコをクランプで固定しておくべきですし、やむなくできない場合は、ジョイントがしっかり留まっているかどうかを確かめるべきですね。