右肩上がり


 努力すれば成績でも業績も上がっていきます。そのような右肩上がりは歓迎すべき状況ですが、実験ではそうなってもらいたくない場合があります。

 ある学生が天秤で試薬を秤量しようとしていた。天秤は前の人が試薬をこぼしていたりして少々汚れてはいたものの、ビーカーに試薬を秤り取るので問題はないように思われた。実際に試薬をビーカーに入れると、天秤に表示されたデジタルの数字が安定しなかった。試薬を追加していないにも拘らず、数字は大きくなる一方でいつまで待っても安定することはなかった。
 天秤が故障しているのではないかと思った学生が先生に報告したところ、「天秤皿に水酸化ナトリウムの粒があるやないか。吸湿性があるから、なんぼでも空気中の湿気を吸うやろ」と言われた。学生は「自分が汚した訳やないのに」と思いながら天秤の掃除をしたのであった。

共通で使用する機器類は汚していても知らんぷりをする人が結構います。他の人に迷惑をかけるだけでなく、最終的には自分に跳ね返ってきます。常に綺麗にしているところから綺麗なデータが生まれるものですので、他の人が汚したものであっても掃除をするようにしましょうね。