火の海


 調べたことはありませんが、実験室で火が出る場合の上位に位置するのが、ナトリウムを処理している時ではないでしょうか。

 ある後輩の学生が金属ナトリウムを使って乾燥し、蒸留で精製をしていた。夜も更けて、疲れ切っている様子を見かねた先輩が、「ナトリウムを処理しといたるわ」と優しく声をかけた。フラスコの中を見ると、すでに溶媒は全て留出しており、乾固していた。ナトリウムを取り出そうとフラスコを傾けたところ、思った以上に大きなナトリウムが転がり出て、エタノールの入ったビーカーに落ちた。その瞬間、目の前が真っ赤になり、ドラフトの中は火の海に変わっていた。
 隣の部屋で休憩している後輩を大声で呼んだものの、聞こえていないらしくやって来ない。そこで、学生は実験室を走り回り、デュアー瓶に入った液体窒素を見つけ、それをかけることによって、ようやく鎮火することができた。しばらくして隣の部屋から出てきた学生が、のんびりとした「えらい賑やかでしたね」との一言で、学生は力が抜けたのであった。

夜中の人数の少ない時に、危険な作業をすることはできる限り避けるようにしましょう。何かあった時に、大事故に繋がるかもしれませんので。