引火応報


 試薬や溶媒には色々な性質があり、それぞれに適した使用方法というものがあります。ただ、安全なものから危険なものまでありますので、注意をしなければなりません。

 ある学生がエバポレータでジエチルエーテル溶液を濃縮していた。沸点が低いために、受器には溜まりにくいが、それでも濃縮を終えた時点で、いくらか溜まっていた。しかし、その少なさを見て学生の怠け心に火が着いた。本来なら廃液用のポリタンクに捨てなければならないのだが、少量であったので、皆が洗浄に使った廃アセトン溜めにこっそり捨てた。
 その後、何事もない1日が過ぎようとしていた。先ほどの学生は休憩をしようと思い、手を洗うために湯沸かしのスイッチを押した。その瞬間、自分の後ろにあったアセトン溜めが「ポンッ」という音を立てて、めらめらと燃え始めた。アルコールランプのような炎であったために、雑巾で覆えばすぐに消えたが、学生の心臓はバクバクと音を立てていたのであった。

ジエチルエーテルは特殊引火物に指定されている程、引火しやすい物質です。少々離れていても引火することがありますので、取り扱いには十分に気をつけましょう。