共同研究一覧

  • 2016-2017: ナノ粒子の殺藻作用に関する共同研究(株式会社チカミミルテック)
  • 2005: Chlamydomonas sp.W80の形質転換系の構築;宮坂 均 博士(関西電力総合技術研究所)
  • 2005-2003: Chlamydomonas ミトコンドリアのgroupIイントロンがコードする制限酵素タンパクの立体構造と認識DNA配列の解析;別所義隆 博士(理研 横浜研究所)
  • 2003-2002: Chlamydomonas sp.W80の系統解析; 宮坂 均 博士(関西電力総合技術研究所)
  • 2001-2000: 褐藻Pylaiella littoralisのミトコンドリアが持つgroupIIイントロンの地域多型の解析生田享介 博士(大阪教育大学)

研究助成一覧

  • 2017-2020: 高知県産学官連携産業創出研究推進事業 『迅速な殺藻作用を持つ樹脂系ナノ粒子の機能向上と環境負荷の評価』 (研究代表)
  • 2012-2015: 高知県産学官連携産業創出研究推進事業 『生分解性抗菌ナノ粒子を不織布加工技術と融合させた医療分野への商品開発および業水産分野への新規抗菌技術開発』(共同研究機関)
  • 2012: A-STEP『キメラ細胞融合による高効率オイル生産藻の作出』
  • 2012: 産学官連携産業創出研究推進事業『抗菌ナノポリマーの不織布等への利用』
  • 2011: A-STEP『温室や野菜工場に適した緑藻を原料とするアミノ酸含有液肥の製造と評価』
  • -2011: CREST/JST 『 藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出 』領域に関して、研究課題名『微細緑藻Botryococcus brauniiの炭化水素生産・分泌機構の解明と制御』(研究代表 岡田)の主たる共同研究グループ代表。
  • 2006: JST研究成果実用化検討(FS)事業 『 tRNAプロモーターを利用した汎用性の高い植物RNA干渉コンストラクトの構築 』
  • 2003: 地域研究開発促進拠点支援事業『 海洋深層水と単細胞緑藻を利用してコラーゲンタンパクの生産 』
  • 2002: 第27回学術研究振興資金『藻を利用して有用タンパク質生産システムの構築』

公立大学法人 高知工科大学 環境理工学群 大濱研究室

ohama.takeshi@kochi-tech.ac.jp

TEL: 0887-57-2512/FAX: 0887-57-2520

〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185

OHAMA Lab. /Lab of Molecular Cellular Genetics

Department of Environmental Systems Engineering,

Kochi University of Technology (KUT),

Tosayamada Miyanokuchi 185, Kochi 782-8502, JAPAN.

 

Back