新・教科書にない実験マニュアル

きょうかしょにないじっけんりにゅーある(Since 1997, Renewal and Restart in 2012)

実験を毎日していると、どんなに気をつけていても、失敗してしまうものです。笑って済ませられる失敗から、済ませられない失敗まで、いろいろ。1度した失敗は、2度としないように頑張りましょう!

Recent Episodes

2025. 11. 09
第383話「確認
2025. 10. 26
第382話「スクランブル
2025. 10. 12
第381話「無意識
2025. 09. 28
第380話「びびり
2025. 09. 14
第379話「不戦敗
2025. 08. 31
第378話「たかがペンと言うなかれ
2025. 08. 17
第377話「1 + 1 < 2
2025. 08. 03
第376話「なんでもかんでも
2025. 07. 20
第375話「ダイエット
2025. 07. 06
第374話「頭でっかち

他のEpisodeはこちら

第1話〜第50話
第51話〜第100話
第101話〜第150話
第151話〜第200話
第201話〜第250話
第251話〜第300話
第301話〜第350話
第351話以降

受賞

2023年度 工学教育賞(功績部門)
日本工学教育協会 (2024年3月)
失敗事例データベース化による安全教育の効率化と関連書籍の執筆

関連書籍

続続 実験を安全に行うために ー失敗事例集ー(化学同人、2021年) 通称 黄本(5刷)
続 実験を安全に行うために ー基本操作・基本測定編ー(化学同人、2017年) 通称 青本(13刷)
失敗から安全を学ぶ化学実験の心得(化学同人、2013年)
教科書にない実験マニュアル(講談社サイエンティフィク、2006年)

依頼執筆

「教育現場のための安全な化学実験と事故事例 の書評」月刊化学 2022, 77巻, 2号, 56
「研究のススメ」TCIメール 2022, No.189-191 に連載 その1 その2 その3
「閑話九題」TCIメール 2021, No.186-188 に連載 その1 その2 その3
「教科書にない実験マニュアル」近畿化学工業界 2005, 7号, 2-4
「意思を持つロボット、意思を持たない人間」近畿化学工業界 2003, 4号, 18-21
「実験室の笑える?笑えない!事故実例集 の書評」月刊化学 2001, 56巻, 7号, 55
「教科書にない実験マニュアル」 月刊化学 2000, 55巻, 5, 28-29

講演・その他

「ドラマ 教場0」 フジテレビ 化学監修 2023
「失敗から学ぶ安全倫理」 近畿化学協会「研究開発リーダー実務講座」 2018
「人の振り見て我が振り見直せ」 関西大学理工系学部安全衛生講演会 2016
「実験室の安全に向けて」 阿南工業高等専門学校寄附講座セミナー 2013, 2015
「安全について−事故事例を交えて−」 大阪大学技術職員研修 2007
「実験を安全に行うために」堺市教育委員会一種免許状取得免許法認定講習 2007
「安全教育のススメ」安心と安全のための教育シンポジウム(大阪大学工学部)2007

他のページへはこちらから